・スノーピーク MYテーブル竹専用 天板セット FIE-02 取付方法

 

・準備するもの

養生用テープ

プラスドライバー

 

・テーブルを裏返し、竹の天板裏面のビス12本すべて外す。

 

・脚部を外す。

 

・ウォールナット天板の表面になる方を画像のように並べ、養生用テープを貼る。

取付時ズレるのを防ぎます。

 

 

・ウォールナット天板の裏面にして、脚部を画像のように設置する。

 

・ウォールナット天板の合わせ目と脚部の合わせ目を重ねる。

 

・ウォールナット天板のロゴのついた方の裏面にはビス用の下穴がありますのでご確認ください。

 

(あくまでも目安用の下穴ですので、必ずしもその下穴通りにビスを打つ必要なありません。

使用頻度、使用状況、製造ロットによっては脚部の左右が広がったり縮んだりしてビス穴位置が変わることがあります。)

 

・下穴と脚部のビス穴を重ねます。

 

・脚部片方にビスを取りつけていきます。

 

・脚部の片方をビス留めしたのち、もう片方が広がったり狭まったりしている場合は、下穴を目安にビス穴が重なる位置に手で押さえながらビス留めしてください。

 

・ビス留めがすべて終われば完成です。

※注意事項

 

・無垢材のウォールナットでオイルフィニッシュのみの無塗装です。雨や飲み物など水分が付いたまま放置するとシミが残ることがあります。なるべく早めに拭き取ってください。

 

・天然木ですので直射日光の場所に長時間置いた際に反る場合があります。反った場合は取り外し、膨らんだ方を上にして風通しの良い場所に置いておくことで元に戻ります。それでも戻らない場合は上に重いものを置いて戻してください。

 

・ビスを打ち込む位置を下穴より外側に打たないでください。木が割れる恐れがありますのでご注意ください。

 

・ビスを打つ際は電動工具は使わないでください。必ず手でドライバーを使って締めてください。

 

・天板部分に乗ったり踏んだり必要以上に負荷をかけないでください。破損する恐れがあります。


・木の表面にシミや傷が付いた際は紙ヤスリで磨き、オイルアップすることで綺麗になります。

傷の大きさ、シミの状況により取れないこともあります。


・天然木のため、白太や節がある場合があります。なるべくないように選別して綺麗な木目のものをお届けしております。